top of page
.jpg)
ペルシャ絨毯オンラインショップ
Rugs Rang Blog
~イラン ペルシャ絨毯仕入れの旅~
検索


ホラーサーンの村々で絨毯を買う
前回、6~7月にイランに渡航した際、南ホラーサーン州を車をチャータして回って、絨毯を買い付けてきました。この地方を訪れるのも3度目になるので結構慣れてきました。 まずは城塞の村、フールグへ。 一年前に初めて訪れた時に、この村で絨毯を織っている小さな工房を見つけたのですが、そ...
2018年12月26日読了時間: 4分


ホラーサーンのバルーチ絨毯の紹介(翻訳)
※iran-carpet.comさんのブログ記事からの訳文です。 『ホラーサーンのバルーチ絨毯のすすめ』 カーゼム=メフマーン ホラーサーンラザヴィー州の絨毯愛好家 バルーチ、クルド、アラブ、トルコ、イラン、チャハールアイマーク、スィースターニーの7つの民族グループが、自然...
2018年5月13日読了時間: 14分


南ホラーサーン州南部ネフバンダーンの絨毯とテントづくり
イラン東部の南ホラーサーン州の最南端のネフバンダーン郡の中心都市、ネフバンダーンへ訪れました。ビールジャンドとスィースターン・バローチェスターンの州都ザーヘダーンの間にある街です。 案内してくれたネフバンダーンの観光局長によれば、“ネ”とは昔の言葉で “街” や...
2018年4月27日読了時間: 6分


ナイバンド村
ナイバンド村。テヘランから最も遠い村のひとつです。ケルマーンからデイフーク・タバスへ向かう道路沿いにありますが、この村から隣村までは北に直線距離で70km、南には100km離れています。その間には人は定住しておらず、石ころのころがった砂漠地帯がひろがる絶海の孤島のような村で...
2017年11月10日読了時間: 1分


ドロフシュ村
ドロフシュという名をご存知の方は、相当絨毯がお好きな方に限られると思います。しかし、南ホラーサーン州ビールジャンドの北東80kmに位置する小村、ここドロフシュで過去に作られたペルシャ絨毯は、テヘランの絨毯博物館やマシュハドのイマームレザー廟内の博物館にも展示されています。...
2017年10月26日読了時間: 4分


チェネシュト村
南ホラーサーン州の絨毯リサーチのついでに観光でチェネシュトという村に立ち寄りました。 南ホラーサーンは総じて乾燥地ですが、山岳地帯もあれば広大な砂漠地帯もあり変化に富んでいます。チェネシュト村は峠道を抜けてたどり着く、高地にあります。道中にはヴィーラー(別荘地)もありました...
2017年9月23日読了時間: 2分


アルゲフールグ
ゼレシュク(ぐみの一種)の果樹園とフールグ城・村の遠景 今回はブログトップの画像の城跡と村のご紹介です。 ここは南ホラーサーン州ビールジャンドから東に60km、ダルミヤーン地区のフールグ村というところです。グーグルマップ等の英語表記はForgとなっていますが現地の発音ではフ...
2017年8月28日読了時間: 4分


小さな土の家の村 マーフーニーク
イラン東部の都市、ビールジャンドから東に車で2時間、アフガニスタンとの国境にほど近い所に、マーフーニークという名の村があります。 この村の半数くらいの家屋は、屋根の高さが大人の肩くらいまでしかない独特の造りです。失礼ながら、あまりに低いので人の住居には見えず、まるでファンタ...
2017年7月16日読了時間: 2分
bottom of page