top of page
.jpg)
ペルシャ絨毯オンラインショップ
Rugs Rang Blog
~イラン ペルシャ絨毯仕入れの旅~
検索


ドロフシュ村
ドロフシュという名をご存知の方は、相当絨毯がお好きな方に限られると思います。しかし、南ホラーサーン州ビールジャンドの北東80kmに位置する小村、ここドロフシュで過去に作られたペルシャ絨毯は、テヘランの絨毯博物館やマシュハドのイマームレザー廟内の博物館にも展示されています。...
2017年10月26日読了時間: 4分


チェネシュト村
南ホラーサーン州の絨毯リサーチのついでに観光でチェネシュトという村に立ち寄りました。 南ホラーサーンは総じて乾燥地ですが、山岳地帯もあれば広大な砂漠地帯もあり変化に富んでいます。チェネシュト村は峠道を抜けてたどり着く、高地にあります。道中にはヴィーラー(別荘地)もありました...
2017年9月23日読了時間: 2分


アルゲフールグ
ゼレシュク(ぐみの一種)の果樹園とフールグ城・村の遠景 今回はブログトップの画像の城跡と村のご紹介です。 ここは南ホラーサーン州ビールジャンドから東に60km、ダルミヤーン地区のフールグ村というところです。グーグルマップ等の英語表記はForgとなっていますが現地の発音ではフ...
2017年8月28日読了時間: 4分


ナインのシェルキャットファルシュの工房
イスファハーンとヤズドの間にあるナインの街。ここにシェルキャットファルシュのナイン工房があります。シェルキャットファルシュはイラン国の資本の入った絨毯会社で、有名なペルシャ絨毯の産地各所に工房を持っています。 شرکت سهامی فرش ایران اداره فرش...
2017年7月30日読了時間: 2分


ナインの街
イスファハーンとヤズドの中間地点にある街、ナイン。ご存知の通り有名なペルシャ絨毯産地で、その落ち着いた色合いは日本でも非常に人気が高いです。実はナインの絨毯づくりの歴史は比較的浅いものですが、都市としてのナインは歴史ある古い街です。...
2017年7月23日読了時間: 2分


小さな土の家の村 マーフーニーク
イラン東部の都市、ビールジャンドから東に車で2時間、アフガニスタンとの国境にほど近い所に、マーフーニークという名の村があります。 この村の半数くらいの家屋は、屋根の高さが大人の肩くらいまでしかない独特の造りです。失礼ながら、あまりに低いので人の住居には見えず、まるでファンタ...
2017年7月16日読了時間: 2分


シルク両面絨毯を織るトルキャマンの村
トルキャマンとはトルクメン人を指すペルシア語です。トルクメン人はトルクメニスタンに最も多くの人口が住んでいますが、イラン国内にもトルクメニスタンとの国境地帯に彼らの居住する村が点在しています。 そんな村のひとつドゥイドフで、とてもめずらしい両面ともパイルの結ばれたシルクの絨...
2017年7月7日読了時間: 3分
bottom of page